18:00~ 自主ストレッチ+テキスト各自読み
20:30~ 自己紹介
20:35~ テキスト「羅生門」 ※公演するものと考えてやること
◎本に忠実に接し、具体化すること。自分で思い込んでやらない。
◎不安定(=ユーモア)をかっこよく、きちんと見せる聞かせること。
<やり方> 3人1組
京都の話 下人、老婆、地
身振り表現は何をしても良い。好きな事をしても良い。が、本に忠実。
テキストに書いてある事は全部やり、その他に別の事を作り出すこと
※3人チームになり、何をし、どんなものを作りたいか決める
◎“地”は字をペラペラ読むな。全てを声で実体化しようとすること
◎演じ手は、セリフの全体的思いを読まず、1文字ずつ身体化して読むこと
◎読み手は、あらゆるものが想像できる音を作ること
◎語り手の表現。距離、方角、情意語(感情語)(精神語)は四肢で読む
地読み:距離感、方角、時間経過を読み込む
精神的詞辞、情意・抒情語は極力、四肢に伝えて肢表現とすること
◎ただの読者になるな。文からあらゆることを読み取れ
◎時間を読む。←言いながら自分の体におこすこと
◎「そのうえ」と言いながら次言葉を想起する
◎地(語り)のおもしろさは、下人になったり、語ったりいろいろ行ったり来たり変われること
◎全部読む事
◎文面を文字通りに読と薄くなるから考えて読む事
◆本日の磯貝語録:すべて演ずるために読め!!
- 関連記事
-
- 俳優発声上級(7/15) 《ことば系》
- 俳優発声上級(6/10) 《ことば系》
- 俳優発声上級(5/13) 《ことば系》
- 俳優発声上級(4/8) 《ことば系》
- 俳優発声上級(3/16) 《ことば系》
- 俳優発声上級(2/16) 《ことば系》
- 俳優発声上級(1/19) 《ことば系》
- 俳優発声上級(12/15) 《ことば系》
- 俳優発声上級(11/17) 《ことば系》
- 俳優発声上級(10/27) 《ことば系》
- 俳優発声上級(9/29) 《ことば系》
- 俳優発声上級(7/21) 《ことば系》
- 俳優発声上級(6/23) 《ことば系》
- 俳優発声上級(5/26) 《ことば系》
- 俳優発声上級(4/21) 《ことば系》