助手:出先拓也、五十嵐正貢
本日のテーマ:ことばチェック 母音・子音・活舌他
【身体法】
・IMB
・股割り
【講座内容】
・母音とイ、ウ段子音チェックと講評
・パ行音練習
【担当助手感想】
唇と舌と歯を使ってどれだけいい子音を作っても、母音が歯の内側で響かないといい言葉にならない。
より響くには、下顎が下がること、顎関節が開くこと。
【本日の磯貝語録】
・声は前歯の裏に当てて口腔内に響かせる。
・子供の声から大人の声になる。
・声作りは無理に一回で完成を目指さずに、次は前より良くする、を繰り返して作り上げていく。
20160519
文責:五十嵐正貢
- 関連記事
-
- 活舌・調音・発音(2016.12.08)
- 活舌・調音・発音(2016.11.24)
- 活舌・調音・発音(2016.11.10)
- 活舌・調音・発音(2016.10.27)
- 活舌・調音・発音(2016.10.13)
- 活舌・調音・発音(2016.09.29)
- 活舌・調音・発音(2016.09.15)
- 活舌・調音・発音(2016.08.25)
- 活舌・調音・発音(2016.08.11)
- 活舌・調音・発音(2016.07.28)
- 活舌・調音・発音(2016.07.14)
- 活舌・調音・発音(2016.06.30)
- 活舌・調音・発音(2016.06.16)
- 活舌・調音・発音(2016.06.02)
- 活舌・調音・発音(2016.05.19)