助手:出先拓也
【本日のテーマ】
子音調音①
口唇音調音:M,P,B,W
【身体法】
・IMB
・口唇音発声練習
【講座内容】
・口唇音のための唇の使い方、口唇の仕組み
・子音のために歯を合わせたままで母音発声練習
・口唇音発声練習 M,P,B
・口唇音拗音発声練習
【担当助手感想】
子音のためには口喋りにならないしっかりとした地声の母音が作られていることが必要、口唇の使い方と母音の響き両方を同時にやらなければならないことを、改めて参加者全員実感したことと思う。
【本日の磯貝語録】
・音を捉える場所に向かって発声する
・明るい声にならなければ明るい性格にはなれない
【参加者の声】
・良い音が良い音につながることを改めて実感した
・軽い音が良い音だと初めて知った
20160616
文責 出先拓也
- 関連記事
-
- 活舌・調音・発音(2016.12.08)
- 活舌・調音・発音(2016.11.24)
- 活舌・調音・発音(2016.11.10)
- 活舌・調音・発音(2016.10.27)
- 活舌・調音・発音(2016.10.13)
- 活舌・調音・発音(2016.09.29)
- 活舌・調音・発音(2016.09.15)
- 活舌・調音・発音(2016.08.25)
- 活舌・調音・発音(2016.08.11)
- 活舌・調音・発音(2016.07.28)
- 活舌・調音・発音(2016.07.14)
- 活舌・調音・発音(2016.06.30)
- 活舌・調音・発音(2016.06.16)
- 活舌・調音・発音(2016.06.02)
- 活舌・調音・発音(2016.05.19)