講師:磯貝靖洋
助手:菅家ゆかり
【本日のテーマ】
コミュニケーション⑦プレゼンの声とことば
【身体法】
・IM基礎身体法
・喉開け、舌骨おろし
・顔面マッサージ、口唇運動
【講座内容】
・プレゼンテーションについて
コミュニケーションのひとつ、ディスカッション、スピーチもCOMの要素
日本人は、自分のことを話せない人が多い。話しの中に自分がいる、自分の考えを述べる。
・プレゼン演習、発表
テーマ:5月5日高齢者施設で柏餅をプレゼントする。その「柏餅」の作り方をプレゼンする。
・プレゼンの内容を作るときには、自分の体験経験を活かすと良い。
【助手感想】
それぞれのプレゼンには個性が出ていた。慣れないことで戸惑っていたが、これまで講座で学んだことを活かして組み立て、それぞれの意図が内容に反映されていた。内容がまとまっても実際に声にしてプレゼンしないと身につかない。経験を重ね場数を踏むことで、何が必要が聞き手が求めるものが何かわかり、うまいプレゼンができると感じた。
【磯貝語録】
・プレゼンテーションには、ユーモアが必要。
【参加者の声】
・自分の本心、良心で話せるようにすることを学んだ。
・今回はプレゼンの内容が浮かばず、まとまらなかった。
・これまで学んできてしゃべることは好きだが、もっとチャレンジしていきたい。
20170413
文責:菅家ゆかり
2017/04/13 (Thu) 19:00