助手:出先拓也・日月貴子
本日のテーマ:N,R,D,T音調音
【身体法】
・磯貝メソッド身体法
・股割
・舌準備運動
【講座内容】
・前回復習「S,Z音」
S,Z混成言葉発声練習
①噴射音 ②舌尖吸い込み音 ③良い音で
・N,R,D,T音(舌尖、上顎、弾き音)
①N音調音
N音は鼻から噴射する。
『ンNa,ンNi,ンNu,ンNe,ンNo』
②D音 弾き音
歯を意識する。特に上顎歯。
【担当助手感想】
・音を発しようとすると、ついつい「出す」ことを一生懸命してしまうが、吸い込む(引っ込める)やり方があることを実践を通して知った。
・言葉を発するとき聴かれていると同時に、その顔、表情を見られている。
・見せられる表情、顔、口がある。唇の形が良いと言葉もいい。どう唇をいい形にするか。
言葉づくりは、いい顔で!
【本日の磯貝語録】
・頭は音を見つけるところではなく指令をだすところ。
【参加者の感想】
・口を大きく開けなくてもよいことを知った。良い音を出していると良い顔になる。
20170623
文責 日月貴子
- 関連記事
-
- ことばのLesson 木曜夜(2017.08.10)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.07.27)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.07.20)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.07.13)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.07.06)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.06.29)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.06.22)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.06.08)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.06.01)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.05.25)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.05.18)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.05.11)