助手:日月貴子
本日のテーマ:聴き方学
【身体法】
・磯貝メソッド基礎身体法
・3T(椅子使用)
【講座内容】
・耳を育てる演習
①耳のストレッチ (上、横)
②聴く姿勢
③耳栓ウォーキング(説明)
・効き耳について。
・耳の機能と構造
・耳の構造と機能
・耳の絶対法則
①人間は聴いた音しか出せない
②聴き方が変われば出す音が変わる
③コミュニケーションのコツは骨導
音は骨(硬いもの)に響く。自分の骨導を相手の骨に届けようとする。
【担当助手の感想】
・音は音波。波動である。聴こえる音波もあれば、聴こえない音波もある。
・耳で聴こえない波動がある。体の振動、微細振動、緩衝波が脳を育てる。
・聴くは「耳」だけでなく、全身で受けることだと感じた。
【本日の磯貝語録】
・自分の声を聴く。自分の声があなたの意志である。
【参加者の感想】
・聴き方について、人生で初めて知った。
201707014
文責 日月貴子
- 関連記事
-
- ことばのLesson 木曜夜(2017.08.10)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.07.27)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.07.20)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.07.13)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.07.06)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.06.29)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.06.22)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.06.08)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.06.01)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.05.25)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.05.18)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.05.11)