助手:出先拓也、日月貴子
本日のテーマ:拗音の捌き
【身体法】
・磯貝メソッド基礎身体法
・丹田呼吸法復習
・拗音単音発声練習
【講座内容】
・正音、清音、濁音、拗音
・拗音の捌きテキスト発声練習
・漢字を見て、その音を発声する練習
・同じ音でも文字によって音は違う
【担当助手感想】
・拗音の含まれる単語を元に、文字を見てその文字の意味そのものを音にするためにはどのように捌けば良いか学ぶ講座であった。・意味を繋げるために音は広くせず、狭くシャープに出す。そのことを、2音を1音にする拗音を使って実感できる講座であった。
【本日の磯貝語録】
・口から喉までを使って実感できる音を作る
【参加者の声】
・Sja、Sju、Sjoの音が難しかった
20170727
文責 出先拓也
- 関連記事
-
- ことばのLesson 木曜夜(2017.08.10)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.07.27)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.07.20)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.07.13)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.07.06)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.06.29)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.06.22)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.06.08)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.06.01)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.05.25)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.05.18)
- ことばのLesson 木曜夜(2017.05.11)