助手:益田喜晴
本日のテーマ:発声④ 子音調音口唇法
【身体法】
・顔のマッサージ
・磯貝メソッド基礎身体法
・ドローイン~背面呼吸を意識して
・フロントブリッヂ~ドローインをしながら引き上げる
・片手片足上げ
・耳栓ウォーキング
【講座内容】
◎前回おさらい
・軽く歯を閉じて、舌と口唇のトレーニング
・核母音調音点と音の確認
◎子音調音 口唇音
・M音
・P音
・B音
【担当助手感想】
・発音をする上でより実践的な子音作りが始まったが、土台となる母音、豊かな音にするための響き、動力となる息が重要であるという事が改めてよくわかった。
・これまで習ってきたことが口唇とリンクしている方は良い音を掴めていたが、口唇ばかりにとらわれてしまう方は苦労していたようだ。
【本日の磯貝語録】
・磯貝メソッドは簡単に言ってしまえば、「音を出す箇所を使い分けられるようになると自ずと音が良くなる」という事をやっているに過ぎない。
【参加者の声】
・基本的に息を下げないようにしたい。
・喉を下げようとし過ぎて響きがおざなりになっていた。もっと鼻を意識したい。
・真ん中に集める事で音が変わるということを実感した。
20171115
文責 益田喜晴
- 関連記事
-
- 声のLesson 水曜夜(2018.01.31)
- 声のLesson 水曜夜(2018.01.24)
- 声のLesson 水曜夜(2018.01.17)
- 声のLesson 水曜夜(2018.01.10)
- 声のLesson 水曜夜(2017.12.13)
- 声のLesson 水曜夜(2017.11.29)
- 声のLesson 水曜夜(2017.11.22)
- 声のLesson 水曜夜(2017.11.15)
- 声のLesson 水曜夜(2017.11.01)
- 声のLesson 水曜夜(2017.10.25)
- 声のLesson 水曜夜(2017.10.11)
- 声のLesson 水曜夜(2017.10.04)
- 声のLesson 水曜夜(2017.09.06)
- 声のLesson 水曜夜(2017.08.16)
- 声のLesson 水曜夜(2017.08.09)