助手:出先拓也・日月貴子
本日のテーマ:S.Z 舌尖摩擦音①
【身体法】
・磯貝メソッド基礎身体法
・股割(舌を出し、鼻から息を吸い、口から吐く)
・耳栓ウォーク
【講座内容】
1.S音の仕組み
歯裏と舌尖の隙間に息をあてる。
上門歯に息を噴射する。
※横口にならない。
<練習>細舌を作る(歯を噛んだまま口腔内で)
細舌の状態で門歯から息を噴射する。
<演習1>S音噴射(個人)
<演習2>5母音細舌練習
・歯を噛んだまま「イ.エ.ア.オ.ウ」
<演習3>サ行発音
①「Sa,Si,Su,Se,So」
一人1音ずつ回していく。
②「サシ」「スセ」「ソサ」と一人2音ずつ回して発音。
③一人で「サシスセソ」
【担当助手感想】
・サ行は力強い息の噴射が必要になる。力ず良く息を吐くためには姿勢は重要。
・今回は改めて姿勢についても指導があったが、姿勢が決るだけで息の強さが増した。
【本日の磯貝語録】
ヴォイストレーニングは修行。磯貝メソッドではただ「通じる」為ではなく、声や言葉の「質」=「美しさ」を問題にしている。美しい声や言葉は心や魂の喜びである。美しい声や言葉は、生きるための方法や仕方であるよりも、もっと根源的は心や魂の修行なのです。
【参加者の声】
発音をする時、目をつぶらないようにする。感覚を覚える。
20171007
文責 日月貴子
- 関連記事
-
- ことばのLesson 土曜朝(2018.02.03)
- ことばのLesson 土曜朝(2018.01.27)
- ことばのLesson 土曜朝(2017.12.02)
- ことばのLesson 土曜朝(2017.11.25)
- ことばのLesson 土曜朝(2017.11.18)
- ことばのLesson 土曜朝(2017.10.28)
- ことばのLesson 土曜朝(2017.10.21)
- ことばのLesson 土曜朝(2017.10.07)
- ことばのLesson 土曜朝(2017.09.16)
- ことばのLesson 土曜朝(2017.09.09)
- ことばのLesson 土曜朝(2017.8.19)
- ことばのLesson 土曜朝(2017.7.29)
- ことばのLesson 土曜朝(2017.7.22)
- ことばのLesson 土曜朝(2017.7.15)
- ことばのLesson 土曜朝(2017.7.08)