助手:菅家ゆかり
本日のテーマ:話し言葉チェック
【身体法】
・磯貝メソッド基礎身体法
・耳栓ウォーキング
【講座内容】
・プレゼン最終発表
これまでの発表に修正を加えて、今期コミュニケーション講座の最終プレゼン
・参加者から各自の発表の感想、磯貝講師の講評。
・話し言葉チェック
磯貝講師、助手から評価、コメント
・参加者の今期全体の感想
【担当助手の感想】
・修正されたプレゼンの内容は、それぞれ今期の学びが生かされ、オリジナリティーが表現され、聞き手へのアピールが増した。さらに声の説得力が加わることが望まれる。
・今期全体を通して、お互いの存在が良き励みになり、率直に意見を述べることで良いチームとなりコミュニケーションの学びを深めることにつながったと感じた。講座での学びを、日常シーンや仕事で活かしてほしい。
【本日の磯貝語録】
・スピーチは、思いそのものを言うのではなく、思いを言葉で伝える。
【参加者の声】
・反論を受けることのサジ加減が難しかった。これまで家族とのコミュニケーションが上手く取れなかった面があるが、今後は家族ともしっかりコミュニケーションを取りたい。
・コミュニケーション講座の前は、他者とのコミュニケーションのことばかり考えていたが、自分と向き合うことも大事だと学んだ。プレゼンの経験が多くないので、チェレンジする良い機会になり、話していると内面からエネルギーが湧いてくるのを感じた。
・磯貝メソッドのコミュニケーションの講座を受講し、多くの学びや気付きがあった。自分の事でも、十分伝わらないことがあり、今後は、さらに表現力を身に付けたい。
20171214
文責 菅家ゆかり
- 関連記事
-
- コミュニケーションのLesson(2018.02.22)
- コミュニケーションのLesson(2018.02.15)
- コミュニケーションのLesson(2018.02.08)
- コミュニケーションのLesson(2018.02.01)
- コミュニケーションのLesson(2018.01.25)
- コミュニケーションのLesson(2018.01.18)
- コミュニケーションのLesson(2018.01.11)
- コミュニケーションのLesson(2017.12.14)
- コミュニケーションのLesson(2017.12.07)
- コミュニケーションのLesson(2017.11.30)
- コミュニケーションのLesson(2017.11.23)
- コミュニケーションのLesson(2017.11.16)
- コミュニケーションのLesson(2017.11.09)
- コミュニケーションのLesson(2017.11.02)
- コミュニケーションのLesson(2017.10.26)