助手:酒井真理子
本日のテーマ:呼吸「丹田と腹式呼吸、胸式呼吸」
【身体法】
・身体をさする
・磯貝メソッド基礎身体法+股割
【講座内容】
・胸式呼吸、腹式呼吸 解説 -テキストより-
・腹式呼吸…お腹の中でも「丹田」をポイントとする。
・丹田位置の確認と丹田実感
準備:腹揉み、金魚運動
・丹田(運動)呼吸
丹田張り出し吸気、丹田引き込み吸気
・息を「支える」
動きを止める=支えを入れる
・胸式呼吸(予習)
肋骨広げると、息が入る意識
【担当助手感想】
・「良い吸気が良い呼気につながる」“出す”前に、息の“入れ方”が大切。
・「支え」には、必要箇所に力を入れることが必要だが、意識せずに余分なところに力が入っていることが多い。これに気づき、力を抜くということが意外と難しい。
【本日の磯貝語録】
お休み
【参加者の声】
・肩こりの原因がわかった。
・息を入れるのは瞬時。瞬間なので、変な所に入ってしまう事があった。
20180124
文責 酒井真理子
- 関連記事
-
- 声のLesson 水曜夜(2018.03.07)
- 声のLesson 水曜夜(2018.02.21)
- 声のLesson 水曜夜(2018.02.14)
- 声のLesson 水曜夜(2018.02.07)
- 声のLesson 水曜夜(2018.01.31)
- 声のLesson 水曜夜(2018.01.24)
- 声のLesson 水曜夜(2018.01.17)
- 声のLesson 水曜夜(2018.01.10)
- 声のLesson 水曜夜(2017.12.13)
- 声のLesson 水曜夜(2017.11.29)
- 声のLesson 水曜夜(2017.11.22)
- 声のLesson 水曜夜(2017.11.15)
- 声のLesson 水曜夜(2017.11.01)
- 声のLesson 水曜夜(2017.10.25)
- 声のLesson 水曜夜(2017.10.11)