磯貝講師
[1]各自身体訓練
[2]音取り ◎ハミング(口が鳴らないように、鼻腔と頭の後ろを鳴らす)
※どこで音を聴くのか(前回の復習)
音感を育てる→語感が良くなる→伝わる
☆語感⇒自分がどれだけいろいろな音を持っているか
[3]テキスト「停車場にて」
◆本日の磯貝語録:演劇と芝居は同じか、俳優と役者は同じか?
違いを見付けるところから専門ははじまる。
- 関連記事
-
- 俳優発声中級(11/22) 《ことば系》
- 俳優発声中級(11/15) 《ことば系》
- 俳優発声中級(11/8) 《ことば系》
- 俳優発声中級(11/1) 《ことば系》
- 俳優発声中級(10/25) 《ことば系》
- 俳優発声中級(10/18) 《ことば系》
- 俳優発声中級(10/11) 《ことば系》
- 俳優発声中級(10/4) 《ことば系》
- 俳優発声中級(9/27) 《ことば系》
- 俳優発声初級(9/20) 《ことば系》
- 俳優発声中級(7/19) 《ことば系》
- 俳優発声中級(7/12) 《ことば系》
- 俳優発声中級(7/5) 《ことば系》
- 俳優発声中級(6/28) 《ことば系》
- 俳優発声中級(6/21) 《ことば系》