(1)各自ストレッチ
(2)講座「重心について2」磯貝講師
)全ての物質に重心はあるが、人間では体が動くと体内の重心点が移動する。
)表現においては、重心は下がっていたほうが良い。浮くのは良くない。
)重心感覚と中心感覚をシンクロさせると良い。
→エクセサイズ1 ~体を直立したまま前後に振る。
エクセサイズ2 ~体を直立したまま左右に振る。
)重臣が下りると意識が下りる。
)身体重心感覚は 足裏→ひざ→腰 でとること。
- 関連記事
-
- 表現・発声クリニック(6/2) 《共通系》
- 表現・発声クリニック(5/19) 《共通系》
- 表現・発声クリニック(4/28) 《共通系》
- 表現・発声クリニック(4/14) 《共通系》
- 表現・発声クリニック(3/11) 《共通系》
- 表現・発声クリニック(2/25) 《共通系》
- 表現・発声クリニック(2/11) 《共通系》
- 表現・発声クリニック(1/28) 《共通系》
- 表現・発声クリニック(1/14) 《共通系》
- 表現・発声クリニック(11/19) 《共通系》
- 表現・発声クリニック(11/5) 《共通系》
- 表現・発声クリニック(10/22) 《共通系》
- 表現・発声クリニック(10/8)
- 表現・発声クリニック(9/24)
- 表現・発声クリニック(9/10)