[1]ストレッチ(各自)
村上助手による講座
[2]ストレッチ(村上助手)
・まっすぐ立ち両手を真上へ伸ばす→つま先立ちになり合図で上半身脱力
ロールアップしもとの姿勢→頭上で両手を組みつま先立ち→歩行
・四股の姿勢で重心をおとす→肘で広げる→仕切りの姿勢でバウンド
・四股踏み→回復運動 二人組で金魚運動
・三点倒立→回復運動 二人組で首、肩もみ
[3]公開試演会について
[4]テキスト
「i」「e」「a」「o」より選び各自
ひとつの母音から子音を3つ選び、子音の1例を2度ずつ読む。
1人ずつ行う。全員でコメントを言い合う。
Aさん:「i」(サ、タ、ラ行)
・言葉尻、喉がしまっている
・「キ」が良かった
Bさん:「e」(サ、タ、ラ行)
・語尾が広くなる
・違う母音の後が上手くできない。
Cさん:「e」(ア、カ、サ行)
・良かった。「サ」行が難しそうだった。
・語頭の「ケ」が良かった。
・濁点が難しそうだった。
Dさん:「o」(タ、マ、ヤ行)
・前過ぎる気がする。
・行によって響き方が違った。「ヤ」行が良かった。
・「o」と「a」の間に聞こえた。
Eさん:「o」(ア、カ、サ行)
・「カ」行が良かった。
・語尾の」「ノ」が良かった。
- 関連記事