10/6(木) 朗読発声
(1)ストレッチ(各自)~19:20
(2)講座(磯貝講師)
TEXT「年の暮」 ※TEXTが現代言語になっているので読みにくい
EX.一度読む(小池、西森、森下)
もう一度読む(大岩、麻井、松下、河崎、木村、戸村)
・語りでは息は全て前に流す又はふく
・原則として内側に語りかけない
・口調そのもので人をひきつけなくてはならない
・発する時(人の)位置をはっきりすること
・位置、方向、身分をしっかりと語分ける
EX.各自練習
EX.読む(P110L1~P111L1)(麻井)
・一語一語をしっかりと説明する(頭の中の意識を替える)
・息を替えたり力の入れ方を変えたりする
・エゴ芝居(自分の都合で勝手にやる)はいけない
・相手や対象物がいなくたって見える事を実感するのが芝居
EX.上記の範囲を各自練習
・言葉(声=身体)と思い(精神)は別の脳
次回:「ネコじゃののさん」
2005/10/06 (Thu) 19:00