[1]ストレッチ(村上助手)
・まっすぐ上に伸びる 真上に伸び、つま先立ちの状態で歩行
・上体を腰から折る 上体の力を抜く ロールアップ
・重心を降ろす→仕切りの姿勢→四股踏み
・伸脚、仰向けになり脚を頭の後ろへ→首倒立、肩入れ
[2]講座(磯貝塾長)
◎化粧について→声や言葉を美意識を持って化粧する
・声をつくる、ことばをつくる→人間のしなければいけないこと(根源的なこと)
・他に通ずるものにする。誤差を少なくする。本質をつかむこと。
音声はあなた自身の本性
◎マスク(鼻から前頭葉周辺)を響かせること
Ex)「イ、エ、ア、オ、ウ」 マスクを響かせ耳の上の位置で聴く
試演会課題説明
Ex)各自課題練習
☆俳優発声初級講座 第Ⅲ期試演会
・課題「5母音調音」
①マスクポジションでの単母音"イ、エ、ア、オ、ウ"各3回
②語音(テキストより) ※各ア行のみ(ウを除く4母音)
・評価項目
明瞭度、響きの明るさ、ポジショニング、発語力、
語の意味性(表現力)、説得力、美意識
◎聴くということ
・言いながら探すことではない。
・実際にそこに音があるということ(聴く位置)
・外からの音を耳から受けてきくのではなく、内部音声を聴く
・発して同時に受ける そこに行くことが重要
・響かせる位置をとらえているということが聴いているということ
・内を聴く
耳が育たないから悪い音を出す
良い音がわかるようになれば、そのまま発せられる
◆本日の磯貝語録
音声はあなた自身の本性
内を聴く
- 関連記事