4/20(水) 俳優発声中級
(1)ストレッチング(塾生・五十嵐)
(2)床打ち+マッサージ(〃・西本)
(3)講座(塾長)
イ) 人生とことばと芸について
※人は自分の人生の中で言葉を覚え、理解し、あやつって生きていくが、「芸」はその範囲をはるかに超える必要がある。
声や言葉は生活の道具だけではなく、その考え、方法こそが声や言葉の芸を生み出す力となる。
ロ) 子音-③
両唇音(M,P,B)
) Pは明確な破裂をつくる。ポジションを明確に。
) MはNと同じ鼻音である。鼻音は副鼻腔(左右)を響かせる。
) Bは口にたまった強い息を口唇中央部から破裂噴射する。
※生活言語より息を強く前へふき出すこと。
※自分の出している音声を良く聴くこと。感覚を鋭くする。
※音の響き位置が奥にこもる、または下にさがると言葉の
明瞭度は低くなる。
2005/04/20 (Wed) 19:00